私、パタンナーです。

「元」パタンナーの目線から服のことを書いています。

ギャザーについてのあれこれ。

スポンサーリンク

大きめシルエットの服がはやっていることもあり、ギャザーの入った服をたくさん見かけます。綿素材の、分量のあるワンピースやスカートがたくさん売られています。ティアードスカートなんかも多いですね。かわいくて私も好きです。

今回はギャザーについてあれこれ思うことを書いてみようと思います。

 

ギャザーとは、生地を針と糸を使ってぐし縫いし、その糸を引っぱって布を寄せた状態のことです。もちろんミシンを使ってもできますし、縫った状態でギャザーになっていなくても、ゴムやひもを通すとギャザーになるという場合もあります。

ギャザーの図

 

ここ最近のビッグシルエットの台頭でスカートやガウチョなどだけでなく、ブラウスやワンピースでもギャザーがこれでもかと入っているデザインがたくさんあります。

そんなギャザーですが、いくらでも入れられるというものではありません。生地によっては入れたくても入れられないという分量があります。

季節柄、綿の生地でギャザーたっぷりの服がたくさん出回っています。ボイル、ブロードなど、平織のものが比較的多いかと思います。こういう生地は薄いので、ギャザーがたくさん入ります。

同じ綿でも、たとえばデニム地などではギャザーの入ったデザインはあまりないですよね。生地が厚くてギャザーが入れにくいです。入れたとしても、ミシンの針が通らなかったりします。

ギャザーって、生地が何枚も重なっているのと同じになりますので、たくさん分量を入れると薄い生地でもとても縫いにくくなります。

生地の厚さの比較。同じ分量でも厚さが違うと…。

同じような厚さでも、素材によって落ち感のあるものは同じ分量のギャザーが入っていてもボリュームが出ません。綿とレーヨンでは落ち感が違うので、同じ分量でも見た目の印象が違って見えたりします。

ガーゼのように薄くて荒い生地ではボリュームがなかなか出ないので、たくさん分量を入れたり、張りのある生地では、分量が多いと横に大きく見えるので、分量を控えめにしたりします。

それでは、既製品のギャザー分量って、どうやって決められているのでしょう。

まず、デザイナーの目線からだと、デザイナーが出したい分量にする、これがいちばん重要ですし基本です。なので、ただただデザイナーの好み、またはセンスです。

でも、デザイナーが出したい分だけギャザーを入れていると、生地の用尺がかかって、とてもお高い商品になってしまうことがあります。

用尺を減らすため(商品の値段を下げるため)にギャザー分量を減らすということはよくあります。サイズ展開によってもあります。Mサイズは入るけどLLサイズになったら生地巾に入らなくなるから…とか。最初から用尺が決まっている商品なんかもあったりします。これはプリーツスカートやタックスカートなんかでも同じ。

そして、パタンナーとしては、ギャザー分量をどれくらいにしようかと迷うのはよくあると思います。手作りで服の製図をする方も、迷いませんか?

これは個人的にしていたことですが、ボトムでもトップスでも、ギャザー分量で裾周りの分量が決まるので、先に欲しい裾周りの寸法を先に決めると、迷わずに決められたりします。

この考え方はけっこう便利で、フレア分量なんかも先に裾周りの分量を決めると展開分量が決められます。メジャーを体に巻き付けて輪っかにして、150㎝でこれくらいかーとか、私はよくやってました。

 

ギャザーはデザインにもなりますが、機能性を持たせたギャザーの利用もあります。

たとえば、スカートやパンツなどでウエストベルトに後だけゴムが入っていて、後スカート(後ろパンツ)がギャザーになっているもの。後だけでもゴムであればとても楽ですよね。前はすっきり見えますし。

そして、ダーツやタックの代わりに入ることもよくあります。

たとえばこれ↓

見た目は違うが、同じダーツの処理方法

 

左はダーツ、右はギャザーで見た目が全然違うのですが、同じダーツを位置を変えて処理しているものになります。

これは、女性の胸をカバーするためのダーツ処理です。左は目立たない位置にダーツとして、右はギャザーにしてデザインのポイントにしているもの。

パターンにするとこんな感じ↓もとは同じパターンです。

ダーツ処理の違い、パターン

ダーツは完全に縫ってしまうのでゆとりがなくなりますが、ギャザーは縫いを入れないので、その分ゆとりが出ます。タックも同じような考え方です。体型カバーなどに利用されることもあります。

 

以前書きましたがビッグシルエットといっても大きすぎるとあまりかっこよくありません。ボトムのように全体に均一に入るものは別として、トップスなどは単純にギャザー分横に広げてしまうと、やたらと横に大きく見えるだけの服になってしまう。

デザインや素材によってちょうどよい分量がありますし、どの位置に入れるかというのも見た目にはとても重要。けっこうデザイナーやパタンナーのセンスが問われる気がします。

 

ちなみに図は正確ではありません。参考程度に。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

www.pattern-maker.net

 

 

www.pattern-maker.net